修了生の声

Voices Of Our Graduates

ファーストビュー ファーストビュー ファーストビュー ファーストビュー ファーストビュー

「プラネタリーヘルスライフ検定」
修了生の声をご紹介します。
プラネタリーヘルスライフ認定デザイナーが、
検定を通じて何を学んだのか、
どのようにキャリアやライフスタイルに
活かしているのか、人と地球の健康をつなぐ
輝く人の声をまとめました。

池田清子
ビオトープ株式会社
アスリートフード研究家/プラントベースフード・コンサルタント

「美しく自分らしい」を叶える、知識と実践の学び

私は食を切り口とした健康や美容法についてお伝えする立場ではありますが、この講座では、現代を心地よく、美しく、そして自分らしく生きるために本当に大切なことが、分かりやすく丁寧にまとめられていて、更なる学びと気づきを得られる時間となりました。知識だけでなく実践にもつながる内容で、食の選択を中心に、ヨガなど生活にも取り入れています。体と心のつながり、そしてマインドフルネスを大切にしたい方に、心からおすすめしたい講座です。
深澤恵理
shinoru 主宰
醸せ師/栄養士/フードスペシャリスト

「楽しく続けられる」工夫と魅力を広めたい

難しいことをしなくても、普段の生活の中で地球や人にやさしい行動ができる点に共感しました。「がんばらなくても、楽しく続けられる」考え方がとても大切ですね。 発酵食品を広めることで、食品ロス削減、地元の農家の方々の応援、人とのつながりが生まれるという視点がとても素敵だと感じました。「遠くのものより近くのものを選ぶ」「買うより作る」「一人ではなく、みんなで楽しむ」シンプルな行動が、地球環境にも人の健康にも良い影響を与えることが伝わってきました。無理なく取り入れられる工夫が多く、広めやすいのも大きな魅力です。
小野明子
公益財団法人キープ協会
環境教育事業部 課長代理

仕事も生き方も視野が広がる学び

自身の視野が非常に広がり、仕事だけでなく自分が生きるうえで大切にしたいことについても改めて考えることができました。私は、森での自然体験活動を通した環境教育を行っていますが、プラネタリーヘルスライフの大切にしている考え方「全体性」にとても共感しました。自分自身が全てにつながっているという実感があれば、自身も地球も大切にして生きることができる、そのことは持続可能な社会の実現につながると強く思います。
金子潤
一般社団法人ミチヅクリ 代表理事
公益財団法人キープ協会 理事
環境再生医/アスレティックトレーナー

行動に豊かさが増す「プラネタリーヘルス」の実践

「プラネタリーヘルス」な暮らしを実践すること。 私たちは生きるために食べています。その食料を生み出す源泉は「土」。できるだけおいしい土(生態系豊かな土壌)を、地球に住む生命の一員として、日々の暮らしの中で作っていく。地球の循環の中から外れてしまいがちな現代人にとって、小さく始められるアクションに満ちていた講座でした。次の世代に地球をつなげるために、受講後の行動に豊かさが増しました。
企業バナー